独楽塗

独楽塗
こまぬり【独楽塗(り)・高麗塗(り)】
漆工芸の一種。 同心円の文様を彩漆(イロウルシ)で塗り分けたもの。 東南アジアや中国から伝来したといわれ, 江戸時代には香合・椀(ワン)・盆・茶器などに模作された。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”